MENU

投資初心者が失敗しない投資デビューをするための方法。ざっくり解説

  • URLをコピーしました!

投資ってやったことない。。。
銀行に貯金がベストでしょう!
でも、やっぱりやってみたい。。。。

そんなあなたに、投資デビューするために必要なことを
ざっくり解説するよ!

最終的には投資は自己判断。
自分で考えれるために、しっかり勉強してから一歩を踏み出そう!

本記事の信頼性
  • 投資暦4年目。積立NISA、ジュニアNISA、iDeCoで資産形成中
  • 経理経験あり。お金にはちょっとうるさい主婦
  • FP2級日商簿記2級 取得済み
れいん

投資デビューを果たすためには、次のようなことが必要だよ。

①家計の収支を把握する

②ライフプランを計画してみよう

③保険を見直してみよう

④生活防衛資金を貯める

⑤証券口座の開設をする

⑥積立NISAをはじめてみる

ざっくりこんな感じ。

え、、ちょっと多い。。。

もちろん、簡単だよ!とは言わないけど、
お金のことは一生向き合っていかなければいけない大切なこと。
一歩一歩着実に進んでいけば、みんなできるよ!

目次

0.お金の勉強を始めよう!

まずは、お金の勉強からはじめてみよう!

一つだけ読んで、、とかじゃなくて、複数学ぶのが大切!

世界を飛び交う情報に惑わされず、自分で納得することが大事!
最初は時間がかかるかも、、だけど、かけた時間はムダにはならないよ。

資格をとってみる

体系立てて学べる、「資格」を取るのもおすすめ! 

資格をとってからって、稼げるようになるわけではないけど、知識の抜け漏れがなくなるよ!

  • 日商簿記3級
  • 3級FP技能検定

ふ、、ふたつも、むり〜〜!

わかります!だって、みんな毎日、とっても忙しいもん!

でも、3級FP技能検定だけは、どうか、、とってみてください。

3級FP技能検定は、一生もののお金の知識が身に付きます。

一回、勉強しただけでは忘れちゃうけど、どこか心の片隅に残ってます。

困った時に、、

なんか、こんなお金の制度あったな〜、、。

ってふんわり、思い出せて、調べることができるようになります!

https://www.jafp.or.jp/exam/ FP技能検定 の公式ホームページ

5、9、1月に受験があるから、直近で申し込めるものに申し込んでみよう!

もちろん、日商簿記3級もおすすめ!

日々の家計管理には、「バランスシート」とよばれる、資産、負債がわかるものが使えるのがベスト!

例えば、家を買う時を想像すると

資産:家   負債:住宅ローン

って、、ざっくりこんな感じ。(ざっくりざっくりね。)

本を読んでみる

簡単な本(絵がいっぱいな本とか)を3冊くらい読むのがおすすめ。

1冊だと知識が偏りそうだし、作者や出版社の考え方に左右されそう。。
私は、はじめてのことをするときは、作者、出版社に偏りなく、10冊くらい読むようにしてるよ。

10歳から知っておきたいお金の心得〜大切なのは、稼ぎ方・使い方・考え方 (10歳シリーズ) 

本当の自由を手に入れる お金の大学 

貯金すらまともにできていませんが この先ずっとお金に困らない方法を教えてください!

youtube をみてみる

本、、むり〜〜。っていう人には、youtube がおすすめ。

両学長 リベラルアーツ大学

中田敦彦のyoutube大学【お金・投資】

勝間和代が徹底的にマニアックな話をする【お金をふやしたいあなたへ】

有名な方達ばかり。。流し聞きでもいいので少しずつ知識を増やしていこう!

お金の勉強はやってもやってもキリがないよ。
ある程度、雰囲気つかめたら進んでいこう!

①家計の収支を把握してみよう

家計の収支、、家計簿。。。
むりむり!!続かない!

わかるわかる!
私は、お小遣い帳も余裕で挫折したくらい、無理だったよ!

そんな私でもできた方法を教えちゃうよ!

それは、マネーフォワードを使うこと

最初の設定だけ、がんばって!!

①今ある、銀行口座、クレジットカードをマネーフォワードに紐づける。

証券口座はどっちらもいいです。私は、紐づけてますが、紐付けなくてもOK。

証券口座は、基本、引き出さないので、自分が使えるお金だけ見える化できればOK!

②3ヶ月くらい使ってみる

1ヶ月くらいは毎日みて、カテゴリ分けが変になっていないかチェック!

2ヶ月目以降は、1週間に1度確認してみる。

ここで、カテゴリ分けについて、4つに分類するのがおすすめ!(中項目の内容を、以下の内容で分類してきます)

  1. 毎月かかる基礎生活費(生きていくのに必須)
  2. 年間でかかる基礎生活費(生きていくのに必須)
  3. 毎月かかる贅沢費(あればうれしい、なくても生きてける)
  4. 年間でかかる贅沢費(あればうれしい、なくなっても生きていける)

中項目の名称はかえれないから、なんか最初は変な感じだけど、慣れれば大丈夫!毎月の支出が円グラフで表示されるけど、4色にわかれればOK!

保険の見直し、生活防衛資金の考え方にも、これ、めっちゃ役立つよ!

③月々の収支を確認する

マネーフォワードで、3ヶ月くらいつけたら、1ヶ月あたりの収支がわかります。

毎月の基礎生活費(生きていくために必須)の費用は、月々、そんなに大幅には変わらないかな〜と思います。

3ヶ月だったら、1年間のことはわからないから、こんな感じで続けて行ってみよう!

②ライフプランを計画してみよう

ライフプラン計画、むりむり!

お金の不安と向き合うために、どうしても必要!
無料で、プロに相談できるよ!

FP相談 by 保険チャンネル

Money Forword お金の相談

など、無料でできるお金の相談もありますよ。

無料でてきるってとこでちょっと不安だけど、保険商品や、投資商品を勢いで契約しないことを心に刻んでおけばOK!

保険商品、投資商品は勢いで契約しないこと!
本当に契約するのは、じ〜〜〜〜〜〜〜っくり考えてからでOK。
ライフプランシミュレーションの作成をすることが目的です

 ③保険を見直してみよう

いま、保険って入ってますか?

私の家族(夫、妻、子ども2人)は、何も入っていません。

これは、基礎生活費(マネーフォワードで把握)+今後の支出(ライフプランシートで把握)を夫、妻、どちらかが欠けても今ある資産+公的補助で賄えると判断したからです。

保険不要!って一言でいっても、それは家庭によるよ!
いまの、収支、今後の収支を把握して本当に必要な部分だけを入ろう!

私のおすすめは、

掛け捨ての生命保険。

なんのためにどれだけ必要なのかを把握して、必要十分なだけ入ろう!

不安なのはわかるし、保険屋さんも商売だよ。
保険はかければかけるほど、それは保証もあつくなるけど、保険を払うために仕事をしたり、日々節約したりするのでは本末転倒。

納得してから契約して払おうね。

④生活防衛資金をためよう!

投資の前に、まずは生活防衛資金

この金額も人によって違うので、「基礎生活費(生きていくために必須)」の以下の費用を計算して、貯めましょう!

・会社員なら3から6ヶ月分

・個人事業主、会社経営者なら1から2年分

生活防衛資金は貯蓄用の銀行口座に分けて貯めておくのがおすすめ。
簡単には引き出せないところで、日本円で現金で持っておきましょう!

⑤証券口座を開設しよう

ここまでできたら、次は、証券口座を開設しましょう!

え、証券口座って、どこのを開設すればいいの??
ちょっと怖いから、銀行の窓口にいってみようかな。。

ちょっとまった〜〜!

ネットで簡単に開設できるよ!
しかも、信託報酬が安いものがネットのほうが多いよ!

  • 信託報酬・・・お金を預かって管理する人(信託会社)が、そのお仕事に対してもらうお金のことを指します。信託報酬は、購入する投信信託によって違う
  • 一度買っちゃったら、売るまでかかり続ける費用
  • だから、信託会社と契約するときは、信託報酬がいくらになるかは重要

例えば、あなたが200万円の投資信託(投信)を購入し、その信託報酬が年間2%の場合、その年の信託報酬は以下のように計算します:

200万円 ✖️ 2% = 4万円

つまり、年間2%の信託報酬の場合、あなたがその年に支払う信託報酬は4万円になります。

同じ200万円の投資信託で、信託報酬が年間0.5%の場合、その年の信託報酬は以下のように計算します:

200万円 ✖️ 0.5% = 1万円

つまり、年間0.5%の信託報酬の場合、あなたがその年に支払う信託報酬は1万円になります。

同じ金額の投信信託なのに、こんなにコストが違う。。。

だから最初にしっかり確認しておこう!

私のおすすめは、楽天証券SBI証券

楽天証券もSBI証券も、どっちもおすすめ。信託報酬最安級の全世界株式を購入することができます!

全世界株式は簡単に言えば、全世界の会社の株を丸ごと買っちゃう感じです。

楽天証券・・・画面が見やすい。楽天ポイントを貯めてる人や、楽天のクレジットカードを持っている人におすすめ

SBI証券・・・三井住友カード(NL)、三井住友カードゴールド(NL)を持っている人におすすめ。

投信信託は、投資期間が長くとれるほうが圧倒的に有利!

さぁ、今すぐ口座開設してみよう!

⑥積立NISAを開始してみよう

とりあえず、楽天証券で口座開設してみたよ!
これから、どうすればいいんだろう。。

おすすめは、積立NISA
通常は、投信信託を買って儲けたら、現金に戻す時に20.315%税金がかかるよ。
それが、積立NISAなら非課税だよ。

積立NISA2023年度なら、一人年間40万(月々33,333円)まで積み立てることができます。

お得なら、きっちり全額、枠を使い切ろう!

まった!まった!
絶対増える投資は無いし、投資したことによって、家計が破綻したら、本末転倒だよ!

月々の収支チェックをしていると思うから、そこで無理の無い範囲内でコツコツ積立していってみよう!

まとめ

①家計の収支を把握する
   →マネーフォーワードで家計の収支を簡単把握

②ライフプランを計画してみよう
   →無料FPさんに相談するのがおすすめ

③保険を見直してみよう
   →必要な分だけ入ろう!

④生活防衛資金を貯める
   →会社員なら生活費(基礎生活費)の3から6ヶ月分
    個人事業主や会社経営などをされているなら1から2年分が目安

⑤証券口座の開設をする
   →おすすすめは楽天証券かSBI証券

⑥積立NISAをはじめてみる
   →無理のない範囲でコツコツと

大丈夫!みんなできるよ!
心地いい範囲で始めてみてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次